令和6年度学校日記

西谷小学校との防災交流学習会

2025年10月10日 17時51分

西谷小学校と防災交流学習会をしました。

西谷小学校の皆さんは、約3時間かけて、福浦小学校まで来てくれました。

IMG_5824

玄関で、一人一人に手作りの名札を渡し、付けてもらいました。

IMG_5825

歓迎会まず、まず、それぞれの学校紹介を行いました。

IMG_5829

IMG_5831

その後、各校の防災学習の紹介をしました。それぞれの発表の後には、感想を述べ合いました。

IMG_5833

IMG_5834

IMG_5836

IMG_5841

それが終わったら、お楽しみの昼食です。まずは、お弁当を作ってくださった地域の方々からメニューの紹介等をしていただきました。今回は、地元の養殖真鯛を使った鯛の炊き込みご飯と鯛カツでした。養殖をされている方からもお話を聞くことができました。3日前から準備していただいていたということでした。

IMG_5845

お話の後、一人一人お弁当とお茶をいただきました。

IMG_5852

IMG_5849

お弁当は3つのグループで丸くなって食べました。

IMG_5861

IMG_5859

IMG_5862

とっても大好評で、鯛の炊き込みご飯で作ったおにぎりを、何度もお代わりをする人がいました。食後の感想発表では、鯛の炊き込みご飯や鯛カツを初めて食べたけど、とってもおいしかったとか、苦手な人参も入っていたけど、とてもおいしく食べることができたといった感想が聞かれました。

IMG_5869

IMG_5870

昼休みは、低学年はラバーコートの所でおにごっこ、高学年は体育館でドッジボールをして楽しみました。

IMG_5895

IMG_5892

昼休みの後は、風の子太鼓の演奏を聞いてもらいました。喜んでもらえてよかったです。

IMG_5901

午後は、3つのチームに分かれて、地域にある防災倉庫や避難道、ソーラー付き夜間照明の付いた避難道等を見て回り、福浦の子どもたちが説明しました。

IMG_5919

IMG_5926

IMG_5930

IMG_5937

帰ってきた班から、もしもに備えて学校に置いている備蓄リュックの中身の紹介をしました。

IMG_5943

IMG_5952

一番最後に、今日の学習会での感想発表をしました。それぞれの学校の防災学習の取組を知ることができてよかったとか、昼休みに一緒に遊べてよかった、学習会を通じて友達ができてよかった等の感想が聞かれました。

IMG_5961

IMG_5963

本当に、両校の児童が、命を守るための防災学習について学び合い、深め合うことができ、子どもたちの愛顔が輝いた素敵な交流学習会でした。遠路はるばる来てくださった西谷小学校の方々、本当にありがとうございました。

IMG_5974

最後になりましたが、学習会の計画や準備、お弁当作りなどお世話になりました地域の方々、本当にありがとうございました。子どもたちはまた一つ、大きく成長させていただきました。

IMG_5978