6年生を送る会
2025年3月4日 14時17分全校児童による風の子会議や、各学年で話し合って準備してきた6年生を送る会を、今日行いました。
まずは、4年生が準備した手作りクラッカーで6年生が入場してきました。
次に、4・5年生が進行して開会式をしました。3名の掛け合いが絶妙でした。
その後、透明のハンドマイクを使って、卒業生への突撃インタビューがありました。
プログラム1番は、全校風の子太鼓で実施を決定したという紅白に分かれての花いちもんめ。
歌いながら前後したら誰をもらうか、チームで話し合います。
ほしいと希望された児童同士でじゃんけん。これを何度も繰り返して行いました。勝った方のチームの人数がどんどん増えていきました。
プログラム2番は、1・2年生プレゼンツのフルーツバスケット。4種類のカードで楽しみました。
プログラム3番は、4・5年生プレゼンツの卒業生に関するクイズ王選手権。
プログラム4番、プレゼント渡し。1・2年生からは写真とともに感謝の気持ちを書いたメダル。卒業生の首にかけてあげながら、感謝の気持ちを伝えました。4・5年生からは、思いのこもったプレゼントを袋に入れ、感謝の言葉とともに渡しました。
プログラム5番、6年生お礼の言葉とプレゼント渡し。
最後は、6年生退場。再び、4年生手作りのクラッカーを使ってみんなで送りました。
会終了後に、6年生に感想を聞くと、にこにこしながら次のような返答が返ってきました。「とても楽しかったし、とても緊張しました。残り13日間。みんなとたくさん思い出を作りたいです。」
みんなで良い思い出を作ることができました。